ウイルス対応除菌クリーナー
― クレサプラス ―

指紋もウイルスも、まとめて除去。
―無香料・アルコールフリーの除菌クリーナー

アクリル・ガラス・鏡などの汚れを除去。除菌と静電防止まで一度に。
素材を傷めず、美観と清潔を両立したプロフェッショナル仕様です。




その除菌剤、素材を傷めていませんか?

アルコールでアクリルや塗装が曇る・ひび割れる

強いニオイでお客様やスタッフが不快に

拭いても皮脂が残り、すぐまた汚れる。

除菌後のホコリの再付着に困っている。

クレサプラスなら、これらをすべて一度に解決します!

プロフェッショナル仕様

  • 静電気防止効果で、ホコリ等の付着防止。
  • 付着した汚れ、指紋跡が驚くほどキレイに。
  • バリア成分配合で、汚れもブロック。

アルコールフリー

  • 引火の危険性がなく、安心・安全
  • 素材を傷めにくく、手荒れしにくい。
  • 無香料で嫌なにおいもなし。

ウイルス対応

  • ウイルスに有効な界面活性剤を配合。
  • 洗浄しながら除菌もできる。
  • 有効成分がコーティングされ、効果が持続。

クレサプラスの菌に対する効果

大腸菌(O-157)

クレサプラス未使用の培地

クレサプラス使用後(30秒)

【大腸菌は検出されず】

黄色ブドウ球菌

クレサプラス未使用の培地

クレサプラス使用後(30秒後)

【黄色ブドウ球菌は検出されず】

(試験方法)検体に試験金液を接種後、所定時間後に試験液中の生菌数を測定。
※試験実施:一般財団法人日本食品分析センター

他の除菌剤との特性比較

クレサプラス除菌アルコール次亜塩素酸
主成分界面活性剤エタノール次亜塩素酸
におい無なしアルコール臭わずかな塩素臭
効果の持続性×
引火のしにくさ×
画面の傷めにくさ×
成分の安定性×
洗浄力(皮脂等)
総合評価

活用シーン

オフィス・公共施設など

  • 受付カウンターや会議室のアクリルパネル
  • エレベーター内の鏡や操作パネル
  • 美術館・博物館の展示ケースや水族館の水槽
  • 展示会ブースのアクリルパーテーション

商業施設・小売店舗

  • ガラスドア、アクリルパネル
  • ドアノブ、テーブル、イス
  • 窓・案内板
  • 洗面台、鏡等

よくあるご質問(FAQ)

エタノール系の除菌剤に比べて、水ベースのクレサプラスが良い理由はどこにありますか?

クレサプラスでは、除菌効果の持続引火の危険性ゼロを実現しています。
エタノール系除菌剤では、効果の持続性がなく、引火しやすいというデメリットがありました。
これはアルコールの特性であり、成分がすぐに揮発してしまうことから、液が表面に残っている短い時間でしか除菌効果がありません。
しかし、クレサプラスでは界面活性剤を使用しているため、液が乾いた後も界面活性剤が表面に残り、効果を持続させることが出来ます。
また、水がベースのため、アルコールのように引火について使用環境を気にする必要や、素材を傷める心配もありません。

“素材を傷めない“というのは、エタノールとはどの程度違うのでしょうか?

一例として、タッチパネル等でも利用されているアクリルとの比較テスト結果は、下記となりました。

<試験>アクリル板を消毒用エタノール(77%エタノール)とクレサプラスに常温でそれぞれ浸漬し、各溶液がアクリル板に与える影響を比較テストしました。

<結果>

【試験開始前】

(消毒用エタノール)  (クレサプラス)

【5分経過後】

(消毒用エタノール)  (クレサプラス)

既に白化が発生    変化なし

【30分経過後】

(消毒用エタノール)  (クレサプラス)

 完全に白化     変化なし

クレサプラスでは、アクリル板等のエタノールでは素材を傷めてしまう製品についても、安心してご使用いただけます。

製品仕様

【液 性】:中性
【成 分】:精製水・界面活性剤(塩化ベンザルコニウム0.05%以上
      ポリオキシエチレンアルキルエーテル・他)
【荷 姿】:300mlハンドスプレー(30本入り/ケース)
      20L入りバッグインボックス  
【価 格】:オープン価格

関連記事